2010年12月22日水曜日

体操

安全について、同業者の会合があった。現場の安全について今年一年の総まとめのような会合。今年の三重県は死亡労災が多いらしい。去年は年間で16人だったのが、今年は11月末ですでに27人も亡くなっているそうだ。

原因はいろいろあると思うが、景気がパッとしない上にこういう数字を見せられると気がめいる。いったい現在の状況が上向くのは何時になるのか。来年もあまりイイ話は聞こえてこない。当分は「忍」の一字で頑張るしかない。

会合の最後に簡単な体操の指導があった。もとは中高年者向けに、「躓き災害」防止のために考案された体操だそうだ。ある化学工場でこれを実践したら飛躍的に「躓き災害」の数が減少したとのこと。非常に簡単で短時間で出来る。

まずスクワットをユックリ10回。膝はあまり深く曲げる必要はない。それよりなるべくユックリやることの方が重要らしい。次は片足で立って、もう一方の足を膝から後側に曲げて足首を手で掴む。腿が突っ張る感じ。これを左右各20秒づつ。

一か月も続けると下半身が相当しっかりしてくるそうだ。私もしばらくやってみよう。