2010年12月12日日曜日

もちつき大会

休日二日目、今日は町内会の年末もちつき大会の段取りに駆り出された。野菜やコメの準備をイロイロやらされた。公園でつくのだが目の前に幼稚園があって、そこで野菜を洗ったり米を研いだりする。

水道の蛇口の数は充分あるのだが、なにしろ「流し」の高さが幼稚園児用に作ってあるので大人が洗いものをしようと思うと屈みこむか中腰にならないと出来ない。コッチも腰痛持ちだからかなりシンドカッタ。他の人たちもブツブツ言っていた。

昼からは去年の年賀状を出してきて、今年出す人の準備をする。なんだかこの一年は「喪中」のハガキが多かった。最近はワーブロで印刷したものや写真になっているが多い。私もワープロでやりたいのだが、自宅のプリンターの設定がうまくいかない。

別に律義にというわけではないのだが、相変わらず一枚一枚表も裏も手書きで書いている。ここ数年、この時期になると「来年こそはプリンターの使い方に慣れてハガキ印刷をしよう」と思うのだが、結局やらず仕舞いで年末を迎える。

職場なら若い連中に頼めば大抵のことは何とかなるが家では自分でしなければならないのが億劫。カミサンはこういうことはサッパリ頼りにならない。プリンターに限らずオーディオも家電もみんな機能はイロイロあって便利なようだが使いこなすのは時間がかかる。私はシンプルがいい。