2019年11月24日日曜日

材料が入らない


電線管が品薄らしい。
コンビナートの計装工事では、普通「厚鋼電線管(G菅)」を使うが、
その電線管が不足している。

こんなことは今まで40年以上の経験で,無かったたことだ。
また先日、電材店で電線管の安増の継手(ティー)を五個買いに行ったら「在庫が無い」と言われて驚いた。
いつ入るのか聞いたら、12月まで入らないとのこと。
幸い、別の電材店に在庫があったからよかったものの、何が原因なのかよくわからない。尋ねると「学校の冷暖房工事が全国で始まったせいだ!」ということらしいが、
その程度のことで電線管が不足するのだろうか。

夏前には建築業界でハイテンションボルトが不足しているとか、あるいは、
二日ほど前に建築会社の知り合いに聞いたことだが、
フリーアクセスの床材が無いという。
何か日本国内全体でズッコケた現象が起きている気がする。

0 件のコメント:

コメントを投稿